生徒さんの声
スピーキング・リスニング・コミュニケーション
"以前恥ずかしがってしなかったが、外国人の人に英語で挨拶ができていた!" (Kちゃん年長・東区) "アメリカ生活50日を終えて帰国後、本人の“英語でコミュニケーションしたい!”という気持ちを先生が引き出してくれていることをレッスンを隣の部屋で聞いていて感じる。" (Yちゃん4年生・中央区) "先生に英語で自然に質問していたことに驚きました。" (Rくん・那珂川) |
ライティング・リーディング・宿題
"週末お出かけをした時も英語の宿題を持っていったりして本人が がんばっていた。" (Aちゃん2年生・南区) "以前はわからないとすぐに親にきいていたが、今はテキストを自分でめくったりと自律してきた。" (Mちゃん2年生・中央区) "宿題のプリントを終えた後に、「やった!」「できた!」とうれしそうにいっていた姿を見たときに自分で全部やれた喜びをかんじていると思った。" (Rくん年長・東区) "ひらがなより先にアルファベットが書けるようになりました。" (Hくん年長・東区) "レインボーブリッジの教え方は、英単語を自分で読める力を学ぶというところ。そこが他の英語学校にはないかと思います。" (Yくん2年生・那珂川) "たまに口にする英語の発音がネイティブのようで驚きます。同時に、音を聞いてスペルがでてくる事実に驚きです。" (Hちゃん2年生・那珂川) "子ども自身が、絵を書いたりして自分で工夫して宿題に取り組んでいる。" (Aちゃん2年生・那珂川) |
フィードバック
"前回の評価表に少しがっかりして、親子で話し合ってどんなふうにしたら評価があがるかを意見を出し合った。" (Yちゃん1年生・東区) "がんばったこと、成長したことを喜んでいます。課題点については、今後に向け明確に目標を立てられるのでありがたい。" (Nちゃん6年生・東区) "子ども一人一人を見て、個性をわかってもらっているように感じます。また、親とレインボーの距離が近くなったように感じます。" (Mくん4年生・東区) ""Enjoy drawing" の評価を見て、絵を描くことが好きな娘がそれに熱を入れていた様子がうかがえて笑えた。個人的にちゃんと理解していただいて嬉しいし、娘が "enjoy studying" しているのが伝わる。" (Aちゃん2年生・那珂川) |
イベント
"サマーキャンプがいい経験になったようで良かった。その後の評価も"自発的に英語を話すようになった"とあり嬉しい。" (Sちゃん中学1年生・東区) "エキスポボランティアが楽しく刺激になった。このような機会をもっと増やしてほしい。" (Mちゃん4年生・東区) |
その他
"英語が終わって帰る途中、「ママ、英語を習わせてくれてありがとう」と言われた。" (Yちゃん1年生・東区) "授業前に自分から「真剣にレッスンをがんばる」ということばがでてびっくり!" (Kくん年中・東区) "2人通っていますが、それぞれが先生のことをとても慕っていて素直に英語と接することができているのかな、と感じ満足です。" (Yちゃん/Hくん4年生6年生・東区) "英語を勉強と捉えるより、日本語を覚えるような感覚で受けとめてくれたらと思いネイティヴの先生がいるレインボーを選びました。子どもが発音よく、単語を言ってきた時は嬉しかったです。" (Yくん2年生・東区) "以前は "遊びがおもしろい!" という感じでしたが、最近は "わかってきておもしろい!" に変ってきているように思います。" (Aちゃん6年生・東区) "毎週楽しみにしています。今日も "ゲームでお腹が苦しくなるくらい笑った" と言っていました。遊びを交えながら楽しく授業していただきありがとうございます。" (Aちゃん4年生・東区) "お友達とたのしみながらそれぞれのレベルに合わせた内容でレッスンができることでお互いに成長していけるところが良いと思います。" (Yちゃん1年生・東区) "2校目の英語スクールです。前校は、アクティビティもなく、授業のみ。質問タイムもないといった感じでした。レインボーの先生は熱心であたたかい。英語の上達ももちろんですが、"楽しく学べる"=嫌がらないことが子どもにとっては一番です。親はここの生徒ではありませんが、イベントに参加し、子ども共々楽しんでいます。こんな学校なかなかないですよ!" (Kくん4年生・東区) |